本サイトで紹介する縛り方は、あくまでも一例です。他に優れた縛り方や綺麗な縛り方、また、それぞれの目的に応じた縛り方がありますが、それらを否定するものではありません。
当店の商品使用の有無にかかわらず、事故など一切の責任は負いかねます。
緊縛は拷問ではありません。
縄をかける技術以前に受け手を思いやる「心」が非常に重要です。
本サイトの名前は、縄を使って「心を縛る」。また、「心で縛る」という意味も併せ持っています。
縛り手の自分勝手な縄や、相手が痛みを訴えているのを聞き入れないようでは縄をやる資格はないです。
受け手が痛みや異常を訴えた場合、「それくらい我慢しろ」などはもってのほかです。直ちに縄を解くなどして対処しましょう。
本サイトでは、初歩の技術を紹介しています。
基本的に以下の点に十分留意してください。
できるだけ詳しく解説していますが、不明な点は当サイトの「問い合わせ」よりメールをいただければ、できる範囲でお答えします。
また、実際に見て触って感じてみないと判らないこと(テンションなど)は、お店などで聞いてみるのもよいでしょう。管理人も大阪のウィタセクストピアで講習会(講習会自体は無料、お店のチャージはリンクを参照)を行っていますので、参加してみるのも良いと思います。
縄の扱い方 | 基本的な縄の扱いかたを説明しています。 |
受け手の注意点 | 縛り手だけではなく、受け手にも注意する点があります。 |
後手手首の縛り方 | 手首の縛り方を解説、手首以外にも応用できます。 |
胸縄の縛り方 | 吊りを前提とした胸縄の縛り方を解説。 |
腰縄の縛り方 | 吊りを前提とした腰縄の縛り方を解説。 |
カラビナの使い方 | 吊りで使用するカラビナの使い方を解説。 |
吊り縄の使い方 | 吊り縄についての注意点などを解説。 |
スイベルを使った吊り | スイベルを使った場合のコツなどを解説。 |
吊り方(水平吊り) | 色々な吊り方がありますが、その中でも標準的な吊りについての解説します。 ここでは主に、うつ伏せ状態で水平に吊る方法を解説。 |
吊り方(横吊り) | 色々な吊り方がありますが、その中でも標準的な吊りについての解説します。ここでは主に、横向き状態で吊る方法を解説。 |
吊り方(仰向け吊り) | 色々な吊り方がありますが、その中でも標準的な吊りについての解説します。ここでは主に、仰向け状態で水平に吊る方法を解説。 |
髪の毛縛り | 髪の毛の縛り方を解説。 |
その他 | 縄のしまい方など。 |